栃木

栃木

鬼怒沼山

鬼怒沼山きぬぬまやまは栃木県日光市にある標高2,141mの山です。山頂北側に広がる鬼怒沼は標高約2,020mの高層湿原で、大小50余りの池塘が点在。尾瀬よりも高所にある稀少な湿原として知られます。
栃木

太郎山

太郎山たろうさんは栃木県日光市、奥日光の中心部にそびえる標高2,368mの独立峰。男体山・女峰山と並ぶ日光三山の一角に数えられ、山頂からは戦場ヶ原・中禅寺湖、さらに燧ヶ岳や皇海山まで大展望が広がります。主な登路は光徳温泉(光徳牧場)からの周...
群馬

日光白根山

日光白根山は栃木県日光市と群馬県利根郡の境界にある標高2,578mの山です。関東地方最高峰であり日本百名山の一つにも数えられています。
栃木

男体山

男体山なんたいさんは栃木県日光市にある標高2,486mの山です。日光市街地からいろは坂を登った、中禅寺湖の北岸に位置する関東地方有数の高山であり、古くから山岳信仰の対象として知られ、山頂には日光二荒山神社の奥宮があります。
栃木

那須岳(茶臼岳、朝日岳、三本槍岳)

那須岳なすだけは栃木県に位置する茶臼岳、朝日岳、三本槍岳などの総称です。標高が最も高い地点は三本槍岳の1,917mです。日本百名山の一つに数えられます。
栃木

霧降高原・丸山

霧降高原きりふりこうげんは日光市北方女峰山東山麓に広がる高原です。丸山は霧降高原にある1689メートルの山で、高原を含めて、関東百名山の一つに選ばれています。
栃木

晃石山

晃石山てるいしさんは栃木県栃木市にある標高419メートルの山です。
栃木

古賀志山

古賀志山こがしやまは栃木県宇都宮市にある標高583メートルの低山です。