六甲山

兵庫

六甲山ろっこうさんは兵庫県にある標高931.3mの山。日本三百名山・新日本百名山・関西百名山に数えられ、ロープウェイ・路線バス・鉄道など多彩なアクセス手段と変化に富んだ登山道で年間を通じて人気です。

初心者~中級者に特に人気なのが、阪急・芦屋川駅→ロックガーデン→風吹岩→雨ヶ峠→(東お多福山経由)→六甲山最高峰→有馬温泉へ抜ける関西の定番縦走コース。
岩場・鎖場の ロックガーデン、見晴らし抜群の 風吹岩、温泉街に下山できる動線など、山歩きの楽しさを凝縮したルートです。

六甲山の地図とおすすめコース

コース概要・難易度・注意点

難易度:全体は一般登山道。序盤の ロックガーデン には岩場と短い鎖場があり、雨後はスリップに注意。高所が苦手な方は巻き道で回避可能。
最適時期:通年(夏は熱中症対策必須、冬期は凍結・積雪で軽アイゼンが必要な場合あり)。
トイレ・補給:芦屋川駅周辺/高座の滝付近(営業状況要確認)/一軒茶屋(最高峰直下)/有馬温泉街。
エスケープ:雨ヶ峠から 七曲り を経て一軒茶屋へ短縮可。最高峰からは六甲有馬ロープウェー・六甲山上バスで六甲ケーブル方面へも出られます。
野生動物:イノシシの出没例あり。餌付け・接近厳禁、行動食の管理を徹底。


登山口へのアクセス方法

  1. 【行き】阪急・芦屋川駅 → 高座ノ滝(ロックガーデン入口)
  2. 【帰り】有馬温泉 → 三宮・大阪・宝塚 ほか(電車/バス/ロープウェイ)

1.【行き】阪急・芦屋川駅 → 高座ノ滝(ロックガーデン入口)

阪急神戸線・芦屋川駅 下車。駅から北へ芦屋川沿いを約1.5km、徒歩20~25分高座ノ滝・ロックガーデン入口。要所に案内板あり。JR利用の場合は JR芦屋駅 から芦屋川駅まで徒歩約15分(または市バス)で連絡できます。

  • 目安交通費:梅田→芦屋川(阪急)約290円、三宮→芦屋川(阪急乗継)約280円(IC運賃の例)。
  • 車利用:ロックガーデン周辺は駐車収容が限られます。週末は早着推奨。有馬温泉へ下山する場合は公共交通が便利。

参考:[阪急電鉄|芦屋川駅]

2.【帰り】有馬温泉 → 三宮・大阪・宝塚 ほか(電車/バス/ロープウェイ)

下山は有馬温泉街(太閤橋・湯本坂)へ。温泉・食事を楽しんだのち、各方面へ戻ります。代表的な戻り方は次のとおりです。

電車(神戸電鉄 → 地下鉄直通)

  • 有馬温泉 →(神戸電鉄有馬線)→ 谷上 →(神戸市営地下鉄北神線)→ 新神戸/三宮
    所要 約30~40分、日中は概ね10~20分間隔。
  • 有馬温泉 →(神戸電鉄)→ 有馬口 →(神戸電鉄三田線)→ 岡場・三田・新開地方面

参考:[神戸電鉄|有馬温泉駅] /
[神戸市営地下鉄|北神線]

高速バス(直行/連絡バス)

  • 有馬温泉新神戸・三宮(神戸三宮BT):所要 約30~45分。
  • 有馬温泉大阪(梅田・阪急三番街):所要 約60~75分。
  • 繁忙期は増便・臨時停留所あり。事前予約推奨。

参考:[阪急バス|有馬温泉線] /
[神姫バス|高速バス(有馬温泉方面)]

ロープウェイ・山上バスで六甲側へ戻る(応用)

  • 六甲最高峰(一軒茶屋) →(徒歩約20分)→ ロープウェー有馬温泉駅
    →(六甲有馬ロープウェー)→ 六甲山頂駅 →(六甲山上バス
    六甲ケーブル山上駅 →(六甲ケーブル)→ 六甲ケーブル下
    →(神戸市バスなど)→ JR六甲道・阪急六甲 方面。
  • 山上の各交通は季節ダイヤ・荒天運休に注意。

参考:[六甲有馬ロープウェー] /
[六甲山上バス] /
[六甲ケーブル]


歩行上のポイント(安全・快適に楽しむために)

  • ロックガーデン:三段の岩場は三者間隔/三点支持を徹底。混雑時は譲り合いを。
  • 水分補給:夏場は芦屋川駅で多めに確保。風吹岩~雨ヶ峠間は直射日光を受けやすい区間あり。
  • 冬季:最高峰周辺で凍結・積雪が残ることあり。軽アイゼン・防寒具を携行。
  • 下山後:有馬温泉ではコインロッカー・外湯(金の湯/銀の湯)が便利。

コメント