八溝山は茨城県と福島県にまたがるようにそびえる標高1022メートルの山です。
茨城県の最高峰でもあります。
古来よりの信仰の対象であり、山頂に豊作祈願の神である八溝嶺神社が、八合目に日輪寺があります。
ここでは平標登山口バス停へのアクセス方法と時刻表を紹介します。
登山口は蛇穴バス停で、山頂まで徒歩で約3時間です。
*時刻表最終確認日:2023年10月21日
登山口へのアクセス方法
1.【行き】JR常陸大子駅→ 蛇穴バス停
JR常陸大子駅から茨城交通の蛇穴行バスに乗車し蛇穴にて下車
週末の運行は土曜日のみで、日曜祝日は運行していません
バス時刻表JR常陸大子駅→ 蛇穴バス停 バス時刻表
常陸大子駅発 | 蛇穴バス停着 |
---|---|
7:57 | 8:33 |
10:54 | 11:31 |
12:20 | 12:56 |
16:10 | 16:46 |
常陸大子駅発 | 蛇穴バス停着 |
---|---|
7:57 | 8:33 |
10:54 | 11:31 |
12:50 | 13:26 |
15:08 | 15:44 |
参考:[NAVITIME]
2.【帰り】蛇穴バス停 → JR常陸大子駅
蛇穴バス停から茨城交通のJR常陸大子駅行きバスに乗車。
週末の運行は土曜日のみで、日曜祝日は運行していません
バス時刻表蛇穴バス停 → JR常陸大子駅 バス時刻表
蛇穴バス停発 | 常陸大子駅着 |
---|---|
7:10 | 7:46 |
8:40 | 9:16 |
11:41 | 12:18 |
13:08 | 13:45 |
17:00 | 17:37 |
蛇穴バス停発 | 常陸大子駅着 |
---|---|
8:40 | 9:16 |
11:41 | 12:18 |
13:50 | 14:26 |
16:00 | 16:37 |
参考:[NAVITIME]
Photo byWikipedia
コメント