あらしまだけは、福井県大野市にそびえる標高1,523mの独立峰。整った山容から「大野富士」とも呼ばれ、福井県で唯一の日本百名山です。山頂からは白山や北アルプスまで見渡せる360°の大展望、山腹には美しいブナの原生林、初夏にはシャクナゲが彩る、北陸を代表する名山です。市の公式案内でも「初夏のシャクナゲ、秋の紅葉が見事」と紹介される人気の山で、初心者は勝原(かどはら)コースが推奨されています。
登山口へのアクセス方法
鼻曲山の地図と標高チャート
参考コースタイム(6時間15分)
勝原駅
20分
15分
15分
勝原スキー場跡駐車場
50分
30分
30分
リフト終点
90分
70分
70分
シャクナゲ平
60分
40分
40分
荒島岳
1.【行き】JR勝原駅
JR越美北線(九頭竜線)勝原駅で下車。駅から徒歩約10分で、旧カドハラスキー場の勝原登山口(無料駐車場・トイレあり)へ。登山口からはゲレンデ跡を登り、ブナの森を経て「シャクナゲ平」へ。以降は「もちがかべ」の鎖・ハシゴを慎重に越え、笹原の明るい稜線を辿ると山頂へ至ります。
- 公共交通:福井駅→九頭竜湖方面の普通列車で勝原駅下車(本数少・JR時刻表を必ず確認)。
- 自家用車:北陸道福井ICから約1時間10分/東海北陸道白鳥ICから約50分で登山口付近へ。
- 駐車場・トイレ:勝原登山口に無料駐車場・トイレ(~11月下旬開放)。節水のお願い・一時閉鎖の可能性あり。
- 道路情報:国道158号の通行止めは仮設道路完成で解除・対面通行可。最新情報は出発前に要確認。
2.【帰り】JR勝原駅
行きと同じ勝原コースをピストン。下山後はJR勝原駅から福井方面へ。夕方以降は列車本数が少ないため、山行計画は往復とも時刻表から逆算するのがおすすめです。
Photo byWikipedia
コメント