白馬岳

長野

白馬岳しろうまだけは北アルプス北部の後立山連峰にある標高2,932 mの山です。
日本最大の白馬大雪渓は、夏の遅くまで雪が残り、雪渓、お花畑、岩場、山の温泉と様々に楽しめる要素がある事に加え、交通の便も比較的良いことから、夏季にはたくさんの登山者が訪れます。

鑓ヶ岳中腹の標高2,100 m地点には、日本有数の高所にある温泉である白馬鑓温泉があり、白馬大池の北麓には蓮華温泉があります。
山頂直下には日本最大の収容人員を誇る山小屋「白馬山荘」があります。

このページでは白馬岳の登山口となる猿倉へのアクセス方法を紹介します。

*時刻表最終確認日 : 2020年8月14日

登山口へのアクセス方法

  1. 【行き】白馬駅 → 猿倉
  2. 【行き】竹橋駅 → 新宿駅 → 猿倉(毎日あるペン号)
  3. 【帰り】猿倉 → 白馬駅
  4. 【帰り】猿倉 → 新宿駅(毎日あるペン号)

白馬岳の地図とおすすめコース

をクリックすると現在地を表示できます。
をクリックすると全画面表示になります。

おすすめコースの標高チャート

1.【行き】白馬駅 → 猿倉

白馬駅よりアルピコ交通の猿倉線バスに乗車し猿倉にて下車。

運行期間 :
2020年7月4日~8月23日の毎日
2020年8月29日~10月11日の土日祝日
2020年8月11日~8月23日の土日祝日

運賃 : 1000円
乗車時間 : 27分

バス時刻表白馬駅から猿倉へ

(*印は8月11日~8月23日の土日祝日のみ運行)
白馬駅猿倉
5:556:22
7:057:32
*8:20*8:47
9:4010:07
11:5012:17
*13:15*13:42
14:3014:57
*16:00*16:27

参考:[アルピコ交通]

2.【行き】竹橋駅 → 新宿駅 → 猿倉(毎日あるペン号)

東京の竹橋または新宿から、まいたびの主催する毎日あるペン号に乗車。(要予約)
22:30 竹橋駅 → 23:00 新宿駅 → 5:50 白馬猿倉

詳細 : 毎日あるぺん号 北アルプス/七倉ダム・扇沢・白馬八方・猿倉方面

3.【帰り】猿倉 → 白馬駅

猿倉バス停よりアルピコ交通の猿倉線バスに乗車し白馬駅にて下車。

運行期間 :
2020年7月4日~8月23日の毎日
2020年8月29日~10月11日の土日祝日
2020年8月11日~8月23日の土日祝日

運賃 : 1000円
乗車時間 : 27分

バス時刻表猿倉から白馬駅へ

(*印は8月11日~8月23日の土日祝日のみ運行)
猿倉白馬駅
7:408:07
*8:55*9:22
10:1510:42
12:2512:52
*13:50*14:17
15:1015:37
*16:35*17:02

参考:[アルピコ交通]

4.【帰り】猿倉 → 新宿駅

猿倉バス停よりアルピコ交通の猿倉線バスに乗車し白馬駅にて下車。

まいたびの主催する毎日あるペン号に乗車。(要予約)

詳細 : 毎日あるぺん号 北アルプス/七倉ダム・扇沢・白馬八方・猿倉方面

Photo bysahitori

コメント

タイトルとURLをコピーしました