蓮華岳

長野

蓮華岳れんげだけは富山県と長野県にまたがる北アルプス・後立山連峰にある標高2,799メートルの山です。
周辺との山並みを蓮の花に見立てその中心の山であることが山名の由来であると言われています。
日本三百名山の一つに数えられ、日本で66番目に標高の高い山です。

このページでは蓮華岳の登山口となる扇沢駅へのアクセス方法を紹介します。

*時刻表最終確認日 : 2020年8月15日

登山口へのアクセス方法

  1. 【行き】信濃大町駅 → 扇沢駅
  2. 【行き】長野駅 → 扇沢駅
  3. 【行き】竹橋駅 → 新宿駅 → 扇沢(毎日あるペン号)
  4. 【帰り】扇沢駅 → 信濃大町駅
  5. 【帰り】扇沢駅 → 長野駅
  6. 【帰り】扇沢駅 → 新宿駅(毎日あるペン号)

1.【行き】信濃大町駅 → 扇沢駅

JR信濃大町駅よりアルピコ交通の扇沢線バスに乗車し電気バス扇沢駅にて下車。

運行期間 :
2020年6月26日~11月30日

運賃 : 1390円
乗車時間 : 40分

バス時刻表信濃大町駅から扇沢駅へ

*印は2020年11月3日まで運行
信濃大町駅扇沢駅
*6:15*6:55
7:107:50
8:008:40
9:009:40
10:3011:10
11:3512:15
12:2013:00
13:2014:00
14:2015:00
15:1015:50
16:2517:05
*17:10*17:50

参考:[アルピコ交通]

2.【行き】長野駅 → 扇沢駅

JR長野駅東口よりアルピコ交通の特急バス扇沢行きに乗車し電気バス扇沢駅にて下車。

運行期間 :
2020年6月19日~当面の間(夏・秋ダイヤ)

運賃 : 2800円
乗車時間 : 1時間45分

バス時刻表長野駅から扇沢駅へ

長野駅扇沢駅
8:1510:00
10:3012:15
14:0515:50

参考:[アルピコ交通]

3.【行き】竹橋駅 → 新宿駅 → 扇沢(毎日あるペン号)

東京の竹橋または新宿から、まいたびの主催する毎日あるペン号に乗車。(要予約)
22:30 竹橋駅 → 23:00 新宿駅 → 4:30 扇沢

詳細 : 毎日あるぺん号 北アルプス/七倉ダム・扇沢・白馬八方・猿倉方面

4.【帰り】扇沢駅 → 信濃大町駅

扇沢駅よりアルピコ交通の扇沢線バスに乗車し信濃大町駅にて下車。

運行期間 :
2020年6月26日~11月30日

運賃 : 1390円
乗車時間 : 35分

バス時刻表扇沢から信濃大町駅へ

*印 : 6月19日から11月3日まで運行
**印 : 7月11日から8月31日の毎日、9月1日から11月3日の土日祝日運行

扇沢駅信濃大町駅
*7:05*7:40
7:558:30
8:559:30
9:5510:30
11:3012:05
12:3013:05
13:3014:05
14:0514:40
**14:35**15:10
15:0515:40
16:0516:40
17:0517:40
17:5518:30

参考:[アルピコ交通]

5.【帰り】扇沢駅 → 長野駅

扇沢駅よりアルピコ交通の特急バス長野駅行きに乗車。

運行期間 :
2020年6月19日から当面の間(夏・秋ダイヤ)

運賃 : 2800円
乗車時間 : 1時間25分

バス時刻表扇沢から長野駅へ

扇沢駅長野駅
12:0013:45
14:4016:25
17:0018:45

参考:[アルピコ交通]

6.【帰り】扇沢 → 新宿駅

扇沢よりまいたびの主催する毎日あるペン号に乗車。(要予約)

詳細 : 毎日あるぺん号 北アルプス/七倉ダム・扇沢・白馬八方・猿倉方面

Photo byWikipedia

コメント

タイトルとURLをコピーしました